
この記事のテーマ
- 帰化申請の面接から結果がでるまでの期間
- 審査期間中の注意事項
帰化申請の面接から結果がでるまでの期間
まずは、帰化申請の流れを見ていきましょう。
- 法務局で帰化申請の事前相談
- 法務局から必要書類の指示
- 帰化申請書類の作成・収集
- 帰化申請
- 面接
- 審査期間
- 結果
面接から結果までどのぐらいの期間がかかる?
半年~10か月程度です。
申請者の状況によって帰化されるまでの期間が異なります。
また申請の混雑状況の影響もあります。

なぜこんなに期間がかかる?
申請書類の精査、面接した内容の確認するためです。
法務局は審査期間で受理した書類や面接した内容が事実と相違ないか調査します。

審査期間中の注意事項
帰化申請から結果がでるまでは半年以上。
この期間中に申請者の状況が変わる可能性があります。
変更があったのに連絡をしない、あるいは連絡が遅れると印象がよくないので注意が必要です。
連絡が必要な主な変更点として次の事項が挙げられます。
- 連絡先や住所を変更した
- 在留資格や在留期限が変わった
- 海外に行くことになった
- 日本からの出国後、再入国した
- 身分関係に変更があった【婚姻・出生・離婚・死亡等】
- 犯罪行為や交通違反など法律違反をした
- 転職、独立など仕事関係に変更があった
- 帰化後の氏名や本籍を変更したい
- その他法務局に連絡する必要が生じたとき

場合によっては担当者から追加書類の提出を求められることがあります。
まとめ
帰化の面接後から許可まで6か月~10か月程度の期間がかかります。
この期間中に受理した書類の内容や面接した内容の確認作業が行われます。
申請から結果がくるまでの間に当初の申請内容に変更があった場合は速やかに法務局に連絡しましょう。
変更内容によっては追加書類の提出を指示されることがあるのできちんと対応する必要があります。
この記事の関連記事
お問い合わせ・無料相談のご案内
帰化申請を進めるうえで、
- 「どの書類が必要か分からない」
- 「自分が帰化できるか不安」
といった疑問や不安を感じる方も多いと思います。
そうした方に向けて、当事務所では無料相談を受け付けています。
帰化申請の経験が豊富な専門家が、必要書類や注意点について丁寧にご案内します。
個々の状況によって申請の準備内容が異なるため、早めに専門家に相談することで、スムーズに申請を進めることができます。
また、書類のチェックや提出のアドバイスも行っておりますので、書類の不備による不許可リスクを減らしたい方にも安心です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
初回相談は無料ですので、一人で悩まずに、専門家と一緒に帰化申請の準備を始めてみましょう。
無料相談はお電話、又はお問い合わせフォームから承っております。お気軽にご相談ください。
記事の監修者
行政書士塚田貴士事務所
代表 塚田 貴士
【専門分野】
帰化申請、外国人の在留資格。
帰化申請の相談実績1000件以上。許可率100%を継続中。
運営サイト:https://kika-help.com/